企業と共に地域を創るサポーター
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
(※条件を一部抜粋 詳しくはお問い合わせ下さい)
募集期間:2025年2月14日(金)~2025年4月25日(金)17時
補助額:従業員数5人以下で100万円~750万円
補助率:補助金額の1/2
(従業員数や事業規模により、補助額、補助率が変わります)
チラシ
【さらに詳しく】
業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金を30円以上引き上げ、 生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。
補助額:30万〜600万円
補助率:3/4〜9/10
Go-Tech事業(成長型中小企業等研究開発支援事業)とは、中小企業が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う研究開発、試作品開発及び販路開拓への取組を最大3年間支援する事業です。
【通常枠】
募集期間:2024年2月16日(金)~2024年4月16日(火)17時締切
事業期間:最大3年間
補助上限:単年度4,500万円 (3年間合計9,750万円以内)
補助率:補助金額の2/3以内
(その他に【出資獲得枠】など)
事業再編、事業統合を含む事業承継を契機として、経営革新を行う中小企業・小規模事業者に対し、その取り組みに必要な経費の一部を補助する事業です。引継ぎ補助金は、事業を遂行することにより、事業承継、事業再編・事業統合を促進し、経営の活性化を図ることを目的としたものです。
【事業承継促進枠】
募集期間:2024年9月初頭~2024年11月下旬
補助額:800~1,000万円
(その他に【専門家活用枠】【PMI推進枠】など)
IT導入補助金とは、様々な経営課題を解決するための ITツール導入を支援するための補助金です。
補助額 5万~150万円未満(1プロセス以上) 150万~450万円未満(4プロセス以上)
補助率:1/2以内
(その他に【インボイス枠(インボイス対応類)】【セキュリティ対策推進枠】など)
福岡県の成長産業や基幹産業における人材確保を支援するため、 福岡県内に本社又は主たる事業所を有する、半導体、デジタル、自動車、ものづくり分野の技術系企業が、 若者等に対し、自社の魅力や優れた技術、将来性を発信するPR動画の作成を支援します。
補助額:10万円
実施要領
中小企業等のみなさまの売上拡大や生産性向上を後押しするため、 IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援いたします。
補助額:200万~1,500万円
補助率:1/2以下
公募要領
直方市では、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すゼロカーボンを推進することを目的として、市内の中小企業や個人事業主に対して、以下の省エネに関する事業を行う場合に、事業に要する費用(の一部)を補助金として交付します。
支援① 省エネ診断受診費支援補助金
募集期間:2024年7月1日(月)~2025年2月28日(金)
補助額:省エネ診断受診費用(自己負担分)の全額
支援② 省エネ設備導入費補助金
募集期間:2024年7月1日(月)~9月30日(月)
補助額:上限 100万円
補助率:補助対象費の1/3
今なおコロナの影響を受ける事業者、 ポストコロナに対応した 事業再構築をこれから行う事業者を重点的に支援。
【成長分野進出枠(通常類型)】
補助額:〜3,000万円
補助率:1/3〜2/3
(その他に【成長分野進出枠(GX進出類型)】【コロナ回復加速化枠(通常類型)】など)
事業再構築補助金の概要
「福岡県事業承継・引継ぎ支援センター」を経由して、M&A仲介業者の仲介を受け、 事業譲渡した県内の中小企業者の、M&A成約に係る仲介手数料を補助します。
補助額:50万円
補助率:1/3以下
募集要領
今後5年以内に事業承継をしようとしており、 福岡県事業承継支援ネットワーク構成機関から事業承継計画に関する支援を受けた中小企業の皆様が行う、 事業計画又は事業承継計画に基づく、 (1)販路の拡大、(2)事業のデジタル化、(3)新商品の開発、(4)後継者の人材育成 の取組みに必要な経費を補助します。
バイオマスプラスチック等を活用することにより、石油由来プラスチックの使用を 減らすことのできる製品(プラスチック代替製品)の種類を福岡県から増やすような、 県内中小企業の皆様による先進的で新しいプラスチック代替製品の開発を支援します。
補助額:500万円
先進的な省エネ設備や、工場・事業場に合わせた特注品、 電化や脱炭素目的の燃転を伴う設備等の更新費用の一部を支援する補助金です。
【先進設備・システムの導入】
補助額:100万~15億円 / 年度
補助率:2/3以内(中小企業者等)、1/2以内(みなし大企業含む)
(その他に【オーダーメイド型設備の導入】【EMS機器の導入】など)
さまざまな業種で横断的に使われる汎用的な15設備の更新に対応する補助金です。
【設備単位型】
補助額:30万~1億円 / 事業全体
補助率:1/3以内
【エネルギー需要最適化型】
補助額:100万~1億円 / 事業全体
補助率:1/2以内(中小企業者等)、1/3以内(みなし大企業含む)
福岡県内の中小事業者等を対象に、省エネ効果が高い既存設備の更新や機器の導入を支援します。 本補助金は、国や市町村の補助金との併用が可能です。
補助額:上限100万円
補助率:補助対象経費の1/3
補助金交付要綱
交付申請の手引き
本市における創業ならびに新規事業の開始、既存事業の拡大を促進し、 もって新たな産業の創出による市内の地場産業の振興と地域経済の活性化を図ることを目的としています。
補助額及び補助率 中心拠点:補助対象経費に2分の1を乗じて得た額と50万円のいずれか低い額 居住誘導区域内:補助対象経費に2分の1を乗じて得た額と25万円のいずれか低い額
資料
持続的な賃上げに取り組むため、経営革新計画の承認を受けて、 経営革新計画の実現に向けて取り組む福岡県内の中小企業者の方を対象に、 経営革新計画に基づく事業に必要な経費の一部について補助します。
補助額:65万円
補助率:2/3以内
小規模事業者が自社の経営を 見直し、 自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援。
補助額:50万円〜200万円
補助率:2/3〜3/4
さらに詳しく 【全国商工会連合会(第1回~第7回受付締切回)】 【全国商工会連合会(第8回~第13回受付締切回)】 【全国商工会連合会(第14回〜16回受付締切回)】
雇用の多くを占める中小企業の生産性向上、持続的な賃上げに向けて、 新製品・サービスの開発や生産プロセス等の省力化に必要な設備投資等を支援します。
【省力化(オーダーメイド)枠】
補助額:750万円〜8,000万円
補助率:1/2〜2/3
(その他に【製品・サービス高付加価値化枠】【グローバル枠】など)
中小企業者が人材育成を図る目的として研修等を受講する際に、 当会議所が予算の範囲内で必要経費の一部を補助する制度です。
(※条件を一部抜粋)
補助額及び補助率
・受講料の4分の1以内で、1中小企業等につき同一年度内に2万5千円を限度として交付します。 ・会員企業には同額を加えて助成します。 ・補助金総額が当該年度の予算を超えた場合は、予算の範囲内で該当事業所に按分して交付します。
交付要綱
申請書
補助の対象となる研修実施機関
中小企業大学校九州校 (公社)九州機械工業振興会
【詳しくはこちらからお問い合わせください。】
新型コロナウイルス感染症等の影響により、 燃料油等の価格高騰の影響を受ける市内事業者に対し、補助金を交付いたします。
補助額:20万円 (電力需給契約が特別高圧の場合とLPガス利用の場合は上限30万円) (算出した申請金額が5万円に満たない場合、補助金交付の対象とはなりません。)
実施機関リンク(※現在閉鎖中)